Kenichi Asano Lab.
ホーム
研究室紹介
学生募集
研究成果
メンバー
学類生の方へ
筑波大学心理学類生の方は3年次秋C学期より、卒業研究に取り組むことになっています。
それに先駆けて、研究室のゼミにご参加いただくことも出来ます。
2年生でも1年生でも大歓迎ですので、気軽にメールまたはTeamsのチャットからご連絡ください。
大学院志望の方
心理学学位プログラムで学びたい方を募集しております。
臨床も実践も自分で考え、行動するための力を身に着けることを教育上の目標としています。
研究室訪問はもちろんのこと、実際のゼミにお越しいただくことも出来ます。
博士前期課程
博士前期課程(2年間)の心理臨床サブプログラムでは公認心理師や臨床心理士受験のためのカリキュラムを修めることが出来ます。もちろん、修士号も取得できます。
研究指導では、研究の作法を知り、取り組んでみることを重視しています。まずは一通りやってみて、臨床心理学研究とはどんなものかを体験していただきます。
臨床教育では、「見て学ぶ」ことを重視し、私の臨床場面への陪席・観察の機会を積極的に提供しています。
認知行動療法については千葉認知行動療法士トレーニングコースを、コンパッション・フォーカスト・セラピーについてはダービー大学でのトレーニングコースを修了し、体系的な訓練課程で学ぶことができ、国内外の様々な専門家からスーパービジョンを受けることが出来ました。
これらの経験を活かし、臨床指導を行っていきます。
博士後期課程
博士後期課程(3年間)では博士号取得を目指し、臨床心理学の研究を主体的/自律的に進め(ここが大事です!)、それらを活かして実践に取り組むためのお手伝いをしています。
修士論文で学んだ作法に沿って、新しい研究手法も積極的に取り入れながら、自分の考えやアイディアを研究として具現化できるよう、指導を行っていきます。
博士後期課程の学生さんの多くは、専門家として資格を取得し、実際の現場で働いていますが、実践活動のサポートとして、スーパービジョンやコンサルテーションを提供しています。
浅野研究室での学びに興味がある方は、下記URLより研究室訪問をお申し込みください。
対面、オンラインでもどちらでも結構ですが、研究計画を書いていただく箇所があります。
その他の情報は心理学学位プログラムのHPをご覧ください。
研究室訪問の申し込みはこちら
心理学学位プログラムの情報はこちら